トップページ

●目 的

 地域住民が協力し実践活動を通じて、大みか学区を『明るく・住みよい・福祉のまちづくり』のため、

 各種団体と連携を取り、住民のための実りあるコミュニティ活動を推進すること。

●事 業

 1.『明るく・住みよい・福祉のまちづくり』向上のための活動計画の立案と実行

 2. 活動計画のより、より良い伝達と住民参加のための広報活動

 3. 地域活動、福祉のための啓発・研修・調査活動

 4. 関係機関団体との連携・調査・協力

 5. その他、目的達成のために必要な活動

 


お知らせ 

■安定ヨウ素剤事前配布会のお知らせ

 ・日にち :6月4日(日)

 ・時 間 :・ 9 :00~11:30

      ・13:00~16:30

 ・場 所 : 大みか小学校体育館

 ・持ち物 :青色の封筒一式(県から3月下旬頃に対象者の各家庭に郵送されています。)

 ◎原子力災害時において内部被ばくを防ぐ薬剤です。万が一に備えて必ず受け取って下さい。

 【お問合せ】総務部防災対策課原子力安全対策室(担当:鈴木) TEL 050-5528-5144

 

■オカリナハートによる『オカリナコンサート』開催

 ・日 時:6月20日(火)10:00~11:00

 ・場 所:大みか交流センター 和室

 ・入場料:無 料

 

■グラウンドゴルフ大会参加者募集

 ・開 催 日 :6月24日(土) 雨天中止(小雨決行)

 ・集合時間 : 8:00

 ・開 会 式 : 8:30 (スタート 9:00)

 ・場  所 : 大みか小学校グラウンド

 ・募集人数 : 先着100名

 ・参 加 費 : 無 料

 ・申込締切:6月12日(月)定員に到達次第締切

 ・申 込 先: 大みか交流センター

 

■3月13日から適用された国からの対応により

  今後のセンター利用にあたって『マスクの着用は個人の判断』委ねることになりました。

  また、合唱等につきましてもマスクの制限が解除されました。

  ただし、マスクを着用しない場合は 1.歌手同士の距離は、左右1m以上

                   2.発声する前方を2m確保し同一方向を向くこと

                   3.指導者・指揮者・伴奏者等が歌手と対面する場合の距離は2mを確保すること

                   4.長時間に及ぶ練習では、30分に1回以上の換気を行うこと

  また、引き続き検温・消毒等の感染症対策のご協力をお願い致します。

 

■大みか元気会よりお知らせ(収益金は大みか祭りの運営資金に充てられています)

  十勝の物産即売会で販売された『お豆』を交流センターにて取り扱っております。

  残りわずかです! お早めに窓口までお越しください。

  ・金時(1Kg)1,100円 ⇒ 1,000円で販売中 

 

■随時募集しています お手伝い頂ける方は、交流センターまでご連絡ください

  • ●おもちゃライブラリー ボランティア スタッフ

     おもちゃライブラリーとは…0歳から就学前の子供と保護者が交流できるふれあい広場でのお手伝い。
  •     ≪内 容≫ ・水曜日に開催されているうちの月1回をお手伝い
  •           ・ おもちゃの出し入れや消毒・見守りなど 
  •  
  • ●大みか学区セーフティパトロール スタッフ

     ・大みか小学校児童の下校時の安全確保のための見守りパトロールのお手伝い (通常見守り時間: 14:50~)