支援を必要とする人への訪問・慰問の活動を通じ、交流を深めながらの見守り事業および 高齢者の生きがい支援
●地域の見守りネットワーク
●サロン等の地域事業
事 業 | 活動内容 | 開 催 日 | 時 間 | 利用できる方 | 予定表 |
---|---|---|---|---|---|
地域型 おもちゃライブラリー |
子供達がおもちゃで自由に遊んだり、親同士が話をしたりして地域の交流を広げるふれあい広場です | 水曜日 | 10:00~11:30 | ・乳幼児と保護者 | |
ふれあい健康クラブ | 健康づくりと機能維持を目的として、レクリエーションや簡単な創作活動を取り入れながら、リハビリ効果を高めます。 | 第2・4 木曜日 | 10:00~11:30 | ・65歳以上 ・40歳以上で方で、病気がけが等に より家庭内の生活や歩行は自立しているものの外出する機会のない方 |
|
サロン・大みか | 地域の方々が気軽に集まれる場所でボランティア等との仲間づくりを通しながら介護予防となる生きがい支援及び健康増進を図っています。 | 第1・3 火曜日 | 10:00~12:00 | 65歳以上の方 | |
ふれあい健康専科 |
地域の方々との触れ合いと健康増進を目的としています。 | 第3 月曜日 | 10:00~11:30 | どなたでも参加できます | |
すこやかシニア | シルバーリハビリ体操(介護予防体操)を一緒に楽しく行います。 |
第1・2・3・4 火曜日 | 13:30~15:00 | どなたでも参加できます | |
男性のための シルリハ体操教室 |
介護予防体操を一緒に楽しみましょう。 体操による筋力強化と仲間との会話で脳を活性化させよう |
第2 月曜日 | 13:30~15:00 | 男性対象 |
●いきいき運動教室
・場 所 : 大みか交流センター・時 間 : 13:30~15:00
・参加費 : 無 料
・定 員 : 20名程度
・持ち物 : 運動靴・タオル・飲み物
・申込み : 大みか交流センター
日 に ち | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|
5/30(火) | スクエアステップ・体力チェック① | 健康づくり推進員 |
6/30(金) | マットや椅子を使った運動・ストレッチ | 片桐 幹世先生 |
7/31(月) | 身体を整え、リラックスできるヨガ① | 早川 由美子先生 |
8/29(火) | 身体を整え、リラックスできるヨガ➁ | 早川 由美子先生 |
10/31(火) | 日常生活における姿勢改善のためのストレッチ・筋力トレーニング | 関山 恵美子先生 |
11/30(木) | スクエアステップ・体力チェック➁ | 健康づくり推進員 |
●子育てママ支援教室
●車いすの貸出(無料)・・・ 通院や入退院などで一時的に車いすの利用が必要な方
・貸出期間 1ヶ月
食料品の寄付にご協力ください!
- 日立市社会福祉協議会では、様々な支援の一環として生活にお困りの方へ食料品をお渡ししています。
ぜひ、皆さまの善意をお寄せください。 - *大みか地区社協(大みか交流センター内)でいつでも受付ております。
- ≪提供いただきたい食料品・・・賞味期限が1ヶ月以上で未開封のもの【要冷蔵、冷凍品、生鮮食材は除く】≫
- ・インスタント麺 ・レトルト食品 ・缶詰 ・お米 ・乾麺 ・調味料など